TOPIC NEWSトピック&ニュース

健康保険組合の合同研修会の出逢いから6年経ちました。2025/06/18

カテゴリー: 女性の健康

naturally代表の南方和美です。

2019年の5月に、大阪健康倶楽部の遊津事務長と小島管理栄養士と三人で健康保険組合の合同研修会に参加しました。
遊津さんの運転で気分は小旅行でしたが、湯治に行くわけではありません。
公法人による健康保険組合の9社合同研修会で「良質な睡眠のための栄養と運動セミナー」の講義をするため、珍しく緊張した状態で温泉地に向かったこと覚えています。

アブセンティズムとプレゼンティズムといった健康経営で問題になっている話から健康管理義務と罰金、健康診断の有所見率が増加した背景、そして睡眠不足による経済的な損失話をした後に睡眠不足が招く健康被害をお伝えしました。
ノンレム睡眠75%、レム睡眠25%というリズムが乱れた原因、睡眠の質をあげるヒント、運動の効果について話をした後にエクササイズの実践。
心拍と体温が一気にあがり、血色よくなった顔から素敵な笑顔をみせてくださいました。嬉しかったな!

小島さんとペアを組むのは、実はこのときが初めてでしたが、さすがはベテランの管理栄養士で講義は本当にお上手でした。

メラトニンとセラトニンの快眠成分からピークの時間、セロトニンを活性させる栄養(トリプトファン・炭水化物・ビタミンB6)の話と食品名、GABAやグリシンの効果、メラトニンが多い食品など、とても興味深い話が満載でした。

健康保険組合は一年間に30回以上の会議をするそうです。
今回の有馬温泉研修施設は年に1~2回の特別な研修。
私たちも親睦会によんで頂き、楽しい時間を過ごすことができました。

大阪府貨物運輸健康保険組合とは、のちに凸版印刷の「活力年齢プロジェクト」でご一緒させてもらうことになりました。

東淀川健康保険組合の森川常務とは、今でもずっと仲良くお付き合いさせていただいていて、月に一度「アサヒビール 瓶ビールの会」を開催して飲みニケーションをつくってもらっています。
物知りの森川さんに、私はどれだけの多くのことを学んでいるでしょうか。
何を隠そう、包丁研ぎの師匠も森川さんなのです。

6年間ずっと変わらず応援してくれる私の大親友。
これからもお世話になります\(^o^)/

カテゴリー: 女性の健康