Nice drinking party in Kobe2024/12/01
カテゴリー: ブログ
naturally代表の南方和美です。
第5回 日本フットケア・足病医学会の年次学術集会 が神戸であるということで、普段はなかなか逢えないドクターやメーカーさんをお誘いして、KOBEで飲み会を開催しました。
(私は仕事の関係で学会不参加でした。残念です)
「お疲れ様です」と乾杯する、この瞬間は本当に幸せだな♡
マスターのつくるお料理はどれも美味しい。
低温調理で仕上げる真鯛のミキュイ(*ミキュイとはフランス語で半生という意)
絶妙な火加減で作るので家では難しい料理ですが、マスターはこういった繊細な技が天才的なので、こちらにお連れする皆さんは「珍しいものがいっぱいある」ってとにかく喜んでくださいます。
今回のメンバーは形成外科医が二名、医療機器フィラピーの日本代表が一人、ピラティストレーナー、スポーツナースといった多職種。
バラエティに富んだ話をがもりもりで、とても楽しい時間を過ごすことができました。
高知の中川先生、いつもお世話になりありがとうございます。
美しい線画は南向きの部屋にある日だまりの場所で優しく光っています。
高知では生演奏を聴かせてくださいね!
春日部中央総合病院の寺部先生、いつも応援ありがとうございます。
Lab.ASHIYAは、いま商標登録申請中でやっと商品撮影が終わったところです。
医師のサイトやANA、アメックスのサイトで売り出すことが決定しているので、また相談に乗ってください。協力していただきたいことがあります!
フィラピーの石松さん、知り合って何年になりますか?
医療機器としてどんどん広まっていくパワーは、きっと石松さんの持っている力を惜しむことなく発揮しているからだと感じています。
ピラティスの一瀬さん、楽しみが増えましたね。
2026年の6月は高知に、2026年の11月は大宮に、今から粛々と計画していきましょう。
私達の後輩に学会で医療を学んでもらって、夜は宴会。翌日はピラティス&パワーヨガ。これでいきましょう。
スポーツナースのさやかちゃん、お酒飲めないと思っていたのにカクテルを美味しそうに飲む姿が可愛かったです。
高校での「女性の健康指導 授業導入」は是非すすめていきましょう。特に若い女性の「やせ」については緊急事態だと思うので早急に動いた方がいいと思う。
I felt the love of relaxing time.
Let’s meet again.
カテゴリー: ブログ