TOPIC NEWSトピック&ニュース

看護学校の資料つくり2024/10/20

カテゴリー: 可愛いおばあちゃんになるための教科書

naturally代表の南方和美です。

私の経歴を聞くと驚く人が多い。
運動指導歴が長く、この世界にどっぶりいたのだと思っているみたいです。

実は17年前まではコピーライターをしていました。

実母の助言でヨガを知り、そこから今に至りますが、その過程はなかなか物語性があり筋金入りの「根性」が入っています。その話はまたゆっくり綴らせていただきますね。

さて、
ヨガの語源はサンスクリット語のyuj (ユジ)で「つなぐ」「むすぶ」「結合する」という意味で、単なる身体運動ではなく心と身体をつなぎ、より豊かな人生を送るための哲学的な側面を持ちます。
そして哲学の中に「つながり」が強調されています。

峯山 佳恵さん
彼女はその「つながり」を大切にしている、素直にリスペクトできる女性です。

神戸大学医学部附属病院の看護師。現在はオペ室で勤務しています。
スポーツ救護ナースやメディカルマネージャーとして休日返上でスポーツ競技のサポートをしているガッツある人。
5年前に日本健康運動看護学会の学術大会で知り合い、それ以来ずっと仲良くさせていただいています。
私の家で深夜まで語り続けたこともあり腹を割って話せる女性、信頼できる人です!

その彼女が看護教員として一歩を踏み出すことになり、微力ですが「動き・実践」でお手伝いさせてもらいました。

彼女が「学びたいのです」と言ってくれた11項目をみて興奮しました。
私がメディカルトレーナーとして医療機関で勤務していた時期に、動けない時期でも筋力を落とさないための簡単エクササイズを看護師さんが伝えてくださったら回復が早くなるのに〜と思っていたので、峯山さんの「患者さんがベッドの上で行えるエクササイズを教えてほしい」はやっと巡り合えた気持ちになりました(大げさやけど大げさじゃないんです、まじで)看護学生が教育の現場で体験してくれるのは、とっても画期的なことだと思います。


下肢のバランス調整は丈夫な足腰を作ります。ニーアウトスクワット。


多裂筋の反応を確認。
多裂筋は腰椎の全長にわたっているけど、腰部で最も発達しているので、筋繊維に沿って徒手で誘導することで筋収縮を感じることができます。つまり反応を確認できるということです。


徳島県教育委員会も推奨しているジャックナイフストレッチ。
タイとハムストリングスをストレスなくストレッチできる良い動きです。


マッケンジー法は起床時の習慣にしてもらえると、きっと未来が変わりますよ。

  
Exercise モデル YUUちゃん。沢山の種目を頑張ってくれてありがとうね。
撮影が終わった直後に「もう筋肉痛きてます」って教えてくれた言葉は衝撃的でした。
私なら早くて翌朝に出現ですが、やっぱり若いってすごい!

Exerciseの撮影終了後は、峯山家行きつけの和黒に連れて行ってもらいました♡

 

お昼からこんなゴージャスなランチを食べさせていただき感謝しかありません。

できるだけ健康な身体を維持するために「運動」はなくてはならないもの。
ですが運動ばかりではないと言うことも私達はわかっています。
身体を動かすこと…まるで歯磨きをするように、まるでお風呂に入るように習慣になるといいな。日常の動きの中に「関節をしっかり曲げること」や「重力を感じる動作」を楽しく行ってもらえたら幸いです。

カテゴリー: 可愛いおばあちゃんになるための教科書